デイ梅デイ 紙すき体験 やってみました! 梅デイで「紙すき体験」やってみました。 材料はでんぷん糊と牛乳パックや新聞広告などを再利用してます。 エコな感じでしょ? 色はお花紙を一緒に混ぜてつけてみました。 ミキサーで撹拌したら、牛乳パックもふわふわふわわ。 ・・・で、紙すき道具でハ...2020.09.09デイ
デイ2020 梅デイ 昼涼祭開催 27・28・29 3DAYS デイサービスでも夏祭りを開催しましたよ。 毎年恒例の梅デイ夏祭り。 昼間にやるので昼涼祭(ちゅうりょうさい)って言ってます。 男性職員が担ぐ神輿のかけ声を皮切りに、今年の昼涼祭の幕開けです。 屋台は特養で使用した物をそのまま解体せずに再利用...2020.08.28デイ
デイ藤岡定食やってます アンコールのそば打ちDAY 藤岡定食やってます。 7月は皆様のアンコールにお応えして、そば打ちもやりました。 おやつに合わせて手打ちそばの実演会です。 昔はそばやうどんをそれぞれのお宅で作ったもの。 「・・・最近は家でもしなくなったねぇ」が皆様の定番のセリフです。 伸...2020.08.01デイ
デイ梅デイ 初夏にぴったり!爽やか梅ゼリーづくり 6月から仕込んでおいた梅ジュースがとっても良い出来栄え。 なので、ジュースと梅を使って「梅ゼリーづくり」に挑戦です。 甘い梅の香りが漂う中、食べやすいように梅を切り刻んでいきます。 実と種を上手に分けて、あとは細かく刻むだけ。 ・・・で、透...2020.08.01デイ
デイ藤岡定食やってます 7月はカレイと海老で揚げ物DAY 毎度おなじみ藤岡定食。 7月は好評だった「揚げ物」をご提供いたします。 新鮮なカレイとエビをその場で揚げて、アツアツでサクサクを昼食に。 そうそう、揚げ物にはやっぱりキャベツの千切りですよね。 ベテラン主婦のお二人に千切りは頼んじゃいました...2020.07.31デイ
デイ梅デイ 青空ゼリーづくり 今日の手作りおやつは「青空ゼリー」です。 かき氷シロップの「ブルーハワイ」を使用して爽やかゼリーに挑戦です。 凍らせたゼリーを使っての手作りおやつはお手の物。 あじさいゼリーもこの方法で作っています。 雲に見立てた白色ゼリーは「フローズンヨ...2020.07.31デイ
デイ梅デイ てるてる坊主づくり 梅雨のじめじめ嫌ですね。 「洗濯物も乾きやしない」と皆さん連日、口をそろえて名セリフの大合唱です。 なので、お天気になるように「てるてる坊主」を作りました。 頭の部分は発砲スチロールでできています。 穴にひもを通すのが難しいところ。 てるて...2020.07.14デイ
デイ梅デイ ミルフィーユ作り ちょっとオシャレにミルフィーユ。 誰もが愛するミルフィーユ。 ・・・えっ?ミルフィーユって何かって? では作り方をお教えしましょう。 まず、ホットプレートで生地をひたすら焼いていきます。 厚くならないように注意です。 そしたら、今度は、生地...2020.07.13デイ
デイ藤岡定食やってます。6月第2弾はカレイのフライ 藤岡定食やってます。 掲載が遅くなりましたが、6月第2弾は「新鮮カレイのサクサクフライ」です。 昼食は配膳するまでにどうしても時間が経ってしまうもの。 天ぷらも揚げ物も、アツアツでサクサクが食べたいものですよね。 ・・・なので、今回は「カレ...2020.07.13デイ
デイ涼風献上 梅デイでビールゼリー デイサービスでビールゼリーづくりです。 本物のビールみたいですが、はい、ビールではありません。 さて、何でできているでしょう? 正解は・・・某飲料会社のファ〇タオレンジです。 ゼラチンと混ぜて器に入れて冷凍庫へGO! 炭酸飲料なので泡ブクブ...2020.06.23デイ