デイ

デイ

梅デイ 飛躍の年を願って・・・

佐藤ケアマネが干支のパネルを作ってくれました。 皆さん、かわいいウサギに大変身🐰 うさぎ年 何ごともピョンピョン拍子に卯まくいく 卯れしいことがたくさんある一年になりますように・・・🐰 皆さんと年越し蕎麦も食べました。 2023年もどうぞよ...
デイ

梅デイ メリークリスマス☆彡

12月19日(月)~24日(土)はクリスマスウィーク🎄 梅の郷サンタからみなさんへ。 お菓子の詰め合わせのプレゼントが届きました。 『お菓子をいっぱいもらったから家族みんなで食べたよ』 なんてお礼話をいただき、お互いに心温まるクリスマス🎄 ...
デイ

梅デイ 冬の日のデイ

梅田ってすごーく寒くて、大雪で・・・と思われがちな梅の郷。 冬の過ごし方をご紹介♪ 天気の良い日はみなさんで散歩をしたり、畑の様子を見まわったり。 途中でひなたぼっこをしながら四方山話に花が咲く🌸 洗濯物たたみ。手も口もよーく動かして、プロ...
デイ

梅デイ Xmasリース

12月の工作レクはXmasリース✨ 新聞紙を丸めて、輪っかにして、レースを巻き付けて。 リボンや松ぼっくり、ボンボンを飾り付けたら完成です。 飾りをつける位置によっても印象が違いますね。 梅デイの男性陣は手先が器用です。 みなさん、かわいい...
デイ

梅デイ バードショー

上州猛禽会より、会長の彦部さんご夫婦と ハリスホークとメンフクロウが遊びに来てくれました♪ ハリスホークと彦部さん。 カッコイイですね。 ハリスホークくん。低空飛行で優雅に梅デイを舞っていました。 利用者のみなさんとの記念撮影も、しっかり羽...
デイ

梅デイ 味覚の秋

梅デイから味覚の秋をご案内します♡ お散歩がてら梅の郷で採れたての“あけび”をご賞味いだきました。 「懐かしいわ~」「この種のところを食べるのよね」とにぎやかに。 ほんのり甘い、みなさん思い出の味を堪能されていました。 お次は藤岡副施設長の...
デイ

梅デイ 秋の大運動会

梅の郷 秋の大運動会2022!! 小林施設長のご挨拶で開式でーす! 今年は看板もリニューアル♡ 利用者のみなさんが作ってくれたお花で華やかになりました✨ まずはラジオ体操から。  よし!頑張るぞ! みなさん真剣勝負の玉入れ。 紅組も白組も頑...
デイ

梅デイ お菓子すくい

梅デイの和菓子の次は駄菓子の日。 お玉でお菓子をすくってお土産に♪ みなさん、お好きなお菓子に狙いを定めて。お玉さばきがお上手です。 全員すくい終わったら・・・じゃーん★特別賞の発表でーす! すくったお菓子をよーく見て。シールがついていたら...
デイ

梅デイ 和菓子の日

6月16日は和菓子の日。 梅デイでは6月の旧暦名である「水無月」をご用意しました♪ もともと京都の名産品である水無月。 関西地方ではこの和菓子を食べて「夏越の祓え」として一年の半分の穢れを落とす意味があり 蒸し暑くなる7月を前に厄払いをし、...
デイ

梅デイ 工作レク・傘

梅雨なのに全国レベルの最高気温を記録している桐生市。 体力の消耗が激しいのはきっと年のせいだけではないはず・・・( ;∀;) 今月の工作レクは“傘”です✨ 自分の好きな色の折り紙を選んで、折ったり、貼ったり、止めたりして。 みなさん、手際も...