デイ

デイ

梅デイ 師走の風景 ~クリスマスツリーづくり~

梅デイで師走の風景 第1弾 クリスマスツリーづくりです。 作り方は簡単です。 トイレットペーパーの芯を木の幹に見立て、切り込みを入れた色画用紙をくるくるっと巻いてできあがり。 ・・・で、そこに色々とデコレーションをしていきます。 シールを貼...
デイ

梅デイ 2020運動会 開催

梅の郷デイサービスで秋の大運動会の開催です。 まずは選手宣誓から。 宣誓!我々は正々堂々戦うことを誓います。 ハチマキ姿がなんとも勇ましい。 さあ、早速競技スタートです。 まずは玉入れから。 梅デイの玉入れは、まあるくなって真ん中のかごに入...
デイ

梅デイ ちぎり絵で柿の木製作

梅デイでちぎり絵しましたよ。 折り紙を切ってちぎって あとは貼るだけ。 ねっ 簡単でしょ? いろんな柿の木ができました。 どれも素敵な作品です。 作業風景です。 大きくちぎったり、小さくしてみたり。色を変えたり、同じ色で合わせたり。 その人...
デイ

梅デイ 芋煮会 開催

秋と言えば「芋煮」が食べたくなる季節。 東北地方では馴染み深い「芋煮会」ですが、梅の郷でも毎年恒例の行事です。 皆さんとっても楽しそう。 今年は新型コロナの影響で、梅の郷全体の「芋煮会」は行わず、デイサービスとショートステイの方々だけで楽し...
デイ

梅デイ 足湯でほっこり 心も身体もぽっかぽか

天気の良い日は景色を眺めながら足湯でもいかがですか? はい、梅の郷の足湯はこんな感じです。 これからの季節は、紅葉を眺めながら、足湯でいい気分。 足湯につかって血行を良くすることで、むくみや冷え性の改善にもつながります。 あったかいので、皆...
デイ

梅デイで藤岡定食 鰈と海老のフライで満腹満足

デイサービスで藤岡定食やってます。 今月は「鰈と海老の特製フライ」をご提供です。 定食屋の主です。 新鮮な鰈も海老も丁寧に衣をつけて、油の海へダイビング。 はい、こんな感じです。 泳いでますねぇ。 藤岡定食は、調理の実演からお楽しみいただけ...
デイ

梅デイ 紙すき体験 やってみました!

梅デイで「紙すき体験」やってみました。 材料はでんぷん糊と牛乳パックや新聞広告などを再利用してます。 エコな感じでしょ? 色はお花紙を一緒に混ぜてつけてみました。 ミキサーで撹拌したら、牛乳パックもふわふわふわわ。 ・・・で、紙すき道具でハ...
デイ

2020 梅デイ 昼涼祭開催 27・28・29 3DAYS

デイサービスでも夏祭りを開催しましたよ。 毎年恒例の梅デイ夏祭り。 昼間にやるので昼涼祭(ちゅうりょうさい)って言ってます。 男性職員が担ぐ神輿のかけ声を皮切りに、今年の昼涼祭の幕開けです。 屋台は特養で使用した物をそのまま解体せずに再利用...
デイ

藤岡定食やってます アンコールのそば打ちDAY

藤岡定食やってます。 7月は皆様のアンコールにお応えして、そば打ちもやりました。 おやつに合わせて手打ちそばの実演会です。 昔はそばやうどんをそれぞれのお宅で作ったもの。 「・・・最近は家でもしなくなったねぇ」が皆様の定番のセリフです。 伸...
デイ

梅デイ 初夏にぴったり!爽やか梅ゼリーづくり

6月から仕込んでおいた梅ジュースがとっても良い出来栄え。 なので、ジュースと梅を使って「梅ゼリーづくり」に挑戦です。 甘い梅の香りが漂う中、食べやすいように梅を切り刻んでいきます。 実と種を上手に分けて、あとは細かく刻むだけ。 ・・・で、透...