特養

特養

2月14日+🍫=🥞

今年のバレンタインは手作りおやつでパンケーキを焼きました。 2色のパンケーキを焼いてフルーツと生クリームをトッピング。 最後にチョコソースをかけて完成です☆ 15時を少し回ってしまい、急いで提供しました・・・ 皆さん笑顔で食べていました( ...
特養

久しぶりの釜めしでした。

本日はいつもお世話になっている「秀吉」さんから出前をとりました。 いつものようにお粥で釜めしを頼みました。本当にありがたいです<m(__)m> なかなかお粥の方が選べる出前が限られてしまうのでいつも助かっています。 写真をとったら食べやすい...
特養

今年の恵方は「西南西」でした🧭

毎年恒例の恵方巻の季節がやってきました。 今年も利用者様に召し上がって頂こうといくつか準備しました。 なかなか普通の太巻きじゃ多すぎるのでミニサイズです(^^♪ しっかりと恵方を向いてもらい、 「ぱくっ」 「もぐもぐ(´~`)モグモグ」...
特養

一足お先に鬼退治👹

今年の節分は「2月2日」だそうです。 なんでも、今年の立春が2月3日になるそうで前日が節分になるみたいです。 日曜日に豆まきは出来そうにないので今日やってしまいました。 今年の鬼役はいったい誰でしょう? どこかで見た顔だと思いつつ豆を投げて...
特養

知ってもらおう介護の仕事(福祉体験学習 桐生市立梅田中学校)

『知ってもらおう介護の仕事』 今回は地元の中学校 桐生市立梅田中学校 を訪問しました。 梅の郷から車で10分。参加した職員は5名。 出迎えてくれたのは梅田中学校1年生17名です。 今回は5・6時間目を使って「福祉体験学習」として色々な体験を...
特養

新年も出前始まりました🍣

2025年も出前やっていきます! まずは、おなじみ「美喜仁寿司」です。 やっぱりいつ食べても美味しいですね(^^♪ みなさんニコニコしながら召し上がっていました。 本当は外食に出かけたいけど外が寒くて出られません(+_+) また今年も利用者...
特養

遅くなりましたが、無事に年を越しました

新年になりはや2週間が経ちました。 元旦にはおせちを食べ、書初めをして過ごされました。 どれも味があっていいですね(^^♪ 今年も笑顔あふれる一年になりますように・・・
特養

12月の行事③特養クリスマス会

12月のメインイベントといえば、 クリスマス会です! 利用者様に合いそうなプレゼントを一つ一つ選びサンタさんに渡してもらいます😊 今年のサンタさんはいつにもまして可愛かったですね(*^^*) スペシャルゲストにクリスマスツリーの参戦もありま...
特養

12月の行事②毎年恒例餅つき大会

続きまして、冬の風物詩「もちつき」です。 年末だなぁって改めて感じました。 まずは新館の方で始めました。女性職員にも頑張ってもらい2回戦行います。 おやつにはついたお餅を食べる予定です。 さて、3回戦目は本館へ移動して行います。 沢山の利用...
特養

12月の行事①新館手作りおやつ🥢

久しぶりのブログ更新となってしまいました。 まずは新館での手作りおやつです。 続いては桐生名物「子ども洋食」を作りました。 昔から食べていて当たり前にある料理かと思っていますが、職員でも知らない人がまだいるみたいです。ソースの濃い味付けが懐...