デイ梅デイ 新緑・中庭・お茶の会(R3.5月開催) 晴れた日には、新緑の中でお茶の会。 新鮮な森の空気で、心も身体もリフレッシュしましょ。 梅の郷って山の中なんでしょ?・・・ってよく言われます。 でもでも、そこがとってもいいところ。 こんな素敵な景色の中で、みんなとのんびり過ごせる時間はとて...2021.06.19デイ
デイ梅デイ ひなまつりで記念撮影(R3.3月開催) はい、こちらも掲載のタイミングを逃してしまったブログとなります。 お蔵入りにはしたくない!とのお声から、記念撮影した様子をどうぞ。 この時は未だ春先なので、みんなの衣装も冬の装い。 今ではなかなかお目にかからなくなった七段飾りのひな人形。 ...2021.06.19デイ
デイ梅デイ いちご狩りやってみました(R3.3月開催) はい。久しぶりのブログ更新です。遅くなりましてすみません。 年度替わりに加えて今回は介護報酬改定があったり・・・新型コロナ対策も引き続きと色々重なりまして、今頃になってしまいました。 では、気を取り直してデイ活動の紹介です。 コロナ禍なので...2021.06.19デイ
デイ梅デイ 紙芝居~落日の城~ 梅デイで手作りの紙芝居の登場です。 語り手は、司会やナレーションは天下一品の薮塚さんが担当します。 紙芝居のタイトルは『落日の城』。 ・・・今からおよそ10年前に木枠は管理課の中野さんが、紙芝居の色ぬりはご利用者が、ストーリーは薮塚さんが思...2021.02.17デイ
デイ梅デイ 節分豆まき鬼退治 鬼はそと!福はうち! 節分とは鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事なんだとか。 豆まきには諸説あって、 「豆は 『魔を滅する』→まめ で語呂がいいから」とか、中国の医書に『豆は鬼毒を消して痛みを止める』からとか、「五穀の中では一番投...2021.02.17デイ
デイ梅デイ 寒い日にぴったり!アツアツお鍋です 寒い日が続きますね。 毎年この時期になると、どこからともなく聞こえてくる『あー…鍋食べたい。』の声。 なので、梅デイで冬季限定『鍋パーティー』の開催です。 アツアツのひとり用鍋が並ぶと、まるで旅行に来たみたい。 新型コロナ対策も万全に。 ハ...2021.02.17デイ
デイ梅デイ 鏡開きで よいしょよいしょよいしょ! 松の内が終わった後、梅の郷では毎年1月11日に鏡開きを催します。 大きなポリバケツに紅白幕を巻いて、木蓋の代わりに発砲スチロールで蓋をして。 毎年リニューアルされる鏡開き用に「樽酒バケツ」は、今年もまた立派な仕上がり。 鏡開きは江戸時代から...2021.01.16デイ
デイ梅デイ マスクケースづくり 梅デイでマスクケースづくり。 コロナ禍で今やマスクは必需品。 飛沫防止のパーテーションを挟んで、密にならないように活動も実施しています。 マスクケースはクリアフォルダーで作っています。 ちょうど良い大きさに切って、折り曲げて・・・。 はい、...2021.01.16デイ
デイ梅デイ 初詣&書き初め 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年の活動は初詣と書き初めから。 全集中 書き初めの呼吸 流行りのセリフで はい。新しい年のスタートです。 梅デイで初詣&書き初め大会。 今年もご利用者の皆様のために精...2021.01.15デイ
デイ梅デイ 師走の風景 ~クリスマス会~ 梅デイの師走の風景 第5弾 今日はイブイブ クリスマスイブなので 梅デイのおやつは「クリスマス デザートバイキング」です。 ケーキにフルーツ、和菓子にピザなど。 飛び出しそうな彩り並べて、さあクリスマス会のスタートです。 おやおや、デイサー...2021.01.15デイ