umenosato

デイ

梅デイ 紙すき体験 やってみました!

梅デイで「紙すき体験」やってみました。 材料はでんぷん糊と牛乳パックや新聞広告などを再利用してます。 エコな感じでしょ? 色はお花紙を一緒に混ぜてつけてみました。 ミキサーで撹拌したら、牛乳パックもふわふわふわわ。 ・・・で、紙すき道具でハ...
特養

<梅の郷納涼祭2020>おまけ

さて納涼祭ブログ第3弾はおまけとしておやつの様子とヨーヨー釣りです。 何を書いていいやらわからなくなってきたので写真をどうぞ!! おやつの後には懐かしいヨーヨー釣りをしてもらいました。 今年のお祭りは例年と違い場所も、時間も縮小して行いまし...
特養

<梅の郷納涼祭2020開催>後編

それでは1階のお祭り会場での様子ですが、ちょっとしたゲームを用意しました。 輪投げとボーリングです(/・ω・)/ 看板などは職員さんの手作りです☆ そしてゲームに参加してもらうと景品をGetできます。 それではゲームの様子です。 以外にも皆...
全般

<梅の郷納涼祭2020開催>前編

今年の納涼祭はコロナウィルスの影響で規模を縮小し職員と利用者様だけで行いました。 面会も以前のように出来ない中での納涼祭ですので写真を多めに紹介したいと思います。 まずは午前中は職員による御神輿です。男性職員4人で各フロアを回りました。 そ...
デイ

2020 梅デイ 昼涼祭開催 27・28・29 3DAYS

デイサービスでも夏祭りを開催しましたよ。 毎年恒例の梅デイ夏祭り。 昼間にやるので昼涼祭(ちゅうりょうさい)って言ってます。 男性職員が担ぐ神輿のかけ声を皮切りに、今年の昼涼祭の幕開けです。 屋台は特養で使用した物をそのまま解体せずに再利用...
全般

2020 梅の郷 ご利用者と職員だけの納涼祭

梅の郷の納涼祭。 今年は、新型コロナウイルスの影響もあって、例年どおりの開催は早々に中止が決定。 地域の方々や派手な催し物はないけれど、ご利用者と職員だけで新しい祭りの形。 屋台は事務所前のホールに設置。 規模は小さいけれど、焼きまんじゅう...
特養

男の料理第2弾「ポテトサラダ」

遅くなりましたが先月末に職員の手作り料理コンテストを行いました。 今回は男の料理と言う事で助っ人も男性利用者さんにお願いしました。 シンプルなポテトサラダですが各グループで工夫を。 明太子入りと卵入りで個性を出すようです。 見た目も違ってと...
デイ

藤岡定食やってます アンコールのそば打ちDAY

藤岡定食やってます。 7月は皆様のアンコールにお応えして、そば打ちもやりました。 おやつに合わせて手打ちそばの実演会です。 昔はそばやうどんをそれぞれのお宅で作ったもの。 「・・・最近は家でもしなくなったねぇ」が皆様の定番のセリフです。 伸...
デイ

梅デイ 初夏にぴったり!爽やか梅ゼリーづくり

6月から仕込んでおいた梅ジュースがとっても良い出来栄え。 なので、ジュースと梅を使って「梅ゼリーづくり」に挑戦です。 甘い梅の香りが漂う中、食べやすいように梅を切り刻んでいきます。 実と種を上手に分けて、あとは細かく刻むだけ。 ・・・で、透...
デイ

藤岡定食やってます 7月はカレイと海老で揚げ物DAY

毎度おなじみ藤岡定食。 7月は好評だった「揚げ物」をご提供いたします。 新鮮なカレイとエビをその場で揚げて、アツアツでサクサクを昼食に。 そうそう、揚げ物にはやっぱりキャベツの千切りですよね。 ベテラン主婦のお二人に千切りは頼んじゃいました...