要支援、要介護の方が、短期入所(宿泊)して、食事や入浴、排泄、レクリエーションなどの日常生活上の支援や生活の中でリハビリを受け、老化防止や心身機能の維持、向上を図ります。
また、介護者(ご家族)の病気や旅行など、自宅での介護ができない場合にもご利用いただけます。ご希望によりご自宅までの送迎も行ないます
午前の流れ | |
---|---|
7:00 | 起床 ※ご利用者の身体状況により起床時間は異なります |
7:30 | 健康チェック 朝食 |
10:00 | 入浴(一般浴・機械浴) 選択活動(読み・書き・計算・塗り絵・折り紙など) 個別機能訓練 |
12:00 | 昼食 昼寝・お茶会・散歩など |
午後の流れ | |
---|---|
14:00 | 選択活動(レクリエーション・季節行事・歌・おやつ作りなど) |
15:00 | おやつ |
16:30 | くつろぎタイム |
18:00 | 夕食 |
20:00 | 就寝(ご利用者の身体状況により就寝時間は異なります) |
要介護度3の方(1人部屋,負担割合:1割,居住費・食費:基準費用額)の場合
科目 | 料金 |
---|---|
施設サービス費 | 745円/日 |
各種加算 | 19円/日 |
処遇改善加算Ⅱ | 103.9円/日 |
居住費 | 1,231/日 |
食費
食費
|
1,650円/日 |
特別なおやつ代(希望者) | 50円/日 |
送迎(往復) | 368円/日 |
合計 | 4,167円/日 |
市町村の窓口で要介護認定申請を行い、要支援又は要介護の認定が出た方が対象です。
当事業所の1日の定員は10名までです。空いている居室があれば、いつでも利用して頂けますが、事前に担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)との相談が必要です。
担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)がいない場合には、直接、梅の郷までご連絡ください。
1泊からご利用できます。具体的には、ご利用者の身体状況やご家族の介護負担の軽減から、滞在日数を担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)と相談して決めます。 定期的に滞在される方、GWやお盆、年末年始などのみ利用される方、中長期的に利用される方など様々です。
滞在中に体調が悪くなった場合には、その時の身体状況に応じて、ご家族へ連絡し対応を相談いたします。また、体調の変化によってその日の利用継続が難しい場合には、ご家族の迎えや通院をお願いしています。
ショートステイ滞在中の医療機関への受診介助は、基本的にはご家族対応とさせて頂いております。但し、緊急時については、ご家族と対応を相談の上、医療機関への救急搬送等を行います。
施設を利用するにあたっての質問やお悩みなど、随時ご相談を承ります
また、生活相談員が施設の詳細やサービス内容、利用料金などについてご説明させていただきます
お気軽にお問い合わせください ☎0277-20-5055(担当:生活相談員)
見学を希望の方は、見学の目的や希望日、見学時間などをお知らせください
実際の介護現場や施設・設備などをご覧いただけます
お問い合わせは ☎0277-20-5055(担当:各部署)